霊丘神社にて
島原市の中心部付近にある霊丘(れいきゅう)神社です。 名前から想像出来ませんが、全国にある東照宮の1つです。 九州に現存する東照宮は、ここともう1つぐらいです。 各県に東照宮はあったようですが、明治政府になってから、当たり前ですが、お取り壊しですね。 福岡市は大濠公園に近い、光雲(てるも)神社付近にあったそうですが、徳川幕府が滅びると共に、 ここも壊されたようです^^:...
View Article仁比山神社へ行ってきました
珍しく、佐賀県へ行って来ました、神埼市(かんざきし)です。 以前から気になっていた所なので、連れて行ってもらいました。 運転手さん、いつも有難うございます(ぺこり) 仁比山(にいやま)神社、緑の中にありました。 山の中って感じです。 緑がきれ~い^^ ちょいと階段を登っていきます。暑い~、暑い~! 案内板を見てみると、日吉神社ですな、ここは。...
View Article荒穂神社です
佐賀県に行ってきました 三養基郡、基山町です。 のどかな所です、それゆえに、道を行き過ぎてしまいました。 山の色に溶け込んでる神社の鳥居を見逃しました(汗) オオッ、これは古いぞ~。 祭神はニニギノミコト、五十猛尊、他、6社と書いてありますが、よくよく読んでみると、 延喜式にも書いてあるほどの古~い所ですわ。 建物も重厚です。...
View Article雲仙の満明寺です
暑いですねえ、にかこつけてブログ、サボってました(汗) 島原半島でおなじみの雲仙です。 行基さんに関係あり?の、神社、温泉と書いて、「うんぜん」と呼ばれていたそうです。 昔は雲仙国魂神社だったようですが、今は温泉神社で、諫早も絡んで、四面社でもあるそうです。 国魂っていう名前は、何かありそうな名前ですなあ。 で、今回は、その温泉神社の前を通り過ぎて、小高い丘の上にある、満明寺。...
View Article雲仙の温泉神社2
前回に続いて、雲仙です。 以前にも一度紹介した古い神社です。 お、建て替えになるんですね、まさかコンクリートじゃないでしょうね・・・心配^^: 温泉神社は、万明寺の足元にありますね。道路をへだててすぐです。 手前の鳥居には「国魂神社」、奥の鳥居には「温泉神社」。 うーん、温泉にあるから温泉神社じゃねえ、やっぱり国魂がいいなあ。 祭神さんが判明しました。...
View Article櫛田宮にて
佐賀県神埼市にある櫛田宮に行ってきました。 博多にある有名な櫛田神社の元宮ともいわれているようです。 なかなかですねえ、櫛田神社の密集から比べると、広~い・・・ オバサマ達が大音量で、踊りの練習してます、祭りが近い? 境内を歩いてみると、石のアーチの橋があります、確かにここは古いですね。 境内の木も、素晴らしい! 木が曲がって、真ん中は空洞! この地面、凄いパワーがあるっていう事ですね。...
View Article熊野神社です
島原市の熊野神社です。 熊野神社は、全国たいてい祭神は一緒というか、それだけ熊野神社が全国に普及してるという事かな。 ちょっと高い所にありますね、この入り口は珍しいですね。 中に入ると、社殿の横には大きな木が。古そうです。 後ろは竹林、感じ良いですね。 誰かいらっしゃるようですね、こんにちわ、お邪魔します。 中にもいらっしゃいましたが、ちょっと小さめの方ですね、今までとはちょっと違う方かな。...
View Articleまた東長寺です
すっかりさぼってしまいました。 博多駅前にある東長寺に行ってきました。 ここは800年に空海さんが建てたお寺です。 黒田家の2代、3代、8代のお墓がある事でも有名ですね。 お墓の所に、オレンジと白の五重塔が建築中です、創建12年記念だそうです、お金持ち~~ 写真撮るの忘れました(汗) さて、黒田家のお墓にお参りです。 まずは、2代目忠之さんにお詣りです、卒塔婆で囲まれてますね、五人の家来と共に。...
View Article新年あけましておめでとう御座います
ハッピーニューイヤーです。 今年は、寒波で、お詣りに行く気がせず、昨年末に撮って来た写真で済ませようと。 おなじみ、福岡県の猪野の伊野皇大神宮です。 ここは元伊勢ですので、お伊勢さんに行った気分で・・・・ お久し振りなので、まずは拝殿にお詣りしましょう、三礼、パンパンパン、三拍手です。 今度は、その裏の本殿です、ここも、三礼、三拍手ですね。...
View Article高千穂神社です
お久しぶりの高千穂神社です。 いつ来てもスッキリしてますね、駐車場もいつの間にかきれいに整備されてます。 最近は若い人の御参りが多いですねえ、良いことです。 宮司さんも若いです、 参る人も、迎える人も、若いのにチャンと信仰心があるんですね。 御参りです、おお、今回はニニギさんとコノハナサクヤ姫さんのご夫婦で 登場されました。初めてですね、ご夫婦で出ていただくのは。 ありがたや、ありがたや・・・・・。
View Article